印刷データ作成時に便利なIllustratorの「アピアランス」の使い方

Illustratorの機能にアピランスというものがあります。主に線や影をつけた時に使われる機能で、印刷データ作成時等に便利な機能です。

Illustratorを使っていて文字などを打つ時、ただ普通に文字を打っただけのデザインばかりではありません。袋文字にしたり、ドロップシャドウをつかって影をつけたりして立体的に見えるように工夫して使います。

そこで、このアピアランスが便利になってくるのです。影をひとつつけるにしても、薄い影や濃い影などいろいろ異なってくると思います。このアピランスを自由自在に扱うことができれば、デザインも自由自在に作ることができます

アピアランスが表示されないときは、ウィンドウから表示させましょう。常にどこかに表示させておくと便利です。また一度自分で作ったアピアランスを登録することも可能です。グラフィックスタイルというのがあるので、そこに登録してしまいましょう。かなり凝ったものを作った場合、同じアピランスの作成はなかなか大変ですし、またよく使うものだと毎回作るのも面倒です。そのためそれを登録しておけば、いつでも使いたいときに使うことができます

ちなみにアピランスは今使われている効果などが見れるのであって、それ自体に効果があるわけではありません。しかしアピアランスの中で調整したいところを選ぶと変更することも可能です。

Illustratorにおいて印刷データを作成する際にかなり便利でなくてはならない機能ですので、ぜひウィンドウに表示させるようにして賢く利用しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. ポスターを初めて作ろうとする場合、その費用はどれくらいかかるのか、不安に感じられるかもしれません。今…
  2. 通常は1枚のポスターで表現するものは1つであることが望ましいといえます。なぜなら、複数のものを表示す…
  3. 紙は古紙とバージンパルプを原材料として製造されています。その割合は古紙が6割バージンパルプが4割で、…
  4. プリンターも使用目的によって多種多様な種類が有ります。一般個人向けですと、コピーやスキャナーやデジタ…
  5. ポスター制作にはコンセプトが必要 ポスターを制作するにあたってまず大切なことはコンセプトを決めるこ…

話題をチェック!

  1. 2015/4/5

    新たなサービスの提供が求められる印刷業界

    よく、印刷業はもうだめだ。インターネットや、電子出版が進み紙媒体が廃れると言われています。本当にそう…
  2. 2015/7/18

    Excelのデータベース・CSV機能に関する注意点

    印刷用のデータ作成として、Microsoft Excel というアプリケーションソフトを使う方も多い…
  3. 2015/6/26

    Photoshopのレイヤー機能を巧みに使う

    Photoshopの非常に重要な機能の一つに、レイヤー機能というものがあります。Photoshopの…
  4. 2015/4/12

    ポスターの制作にはアイキャッチが大切

    ポスターを印刷する際に一番大切なのは、人の目に留まること。そのためにも、アイキャッチをしっかりと作る…
  5. 2015/8/4

    ポスター印刷の用紙選びに困ったら「半光沢紙」をお勧めします

    ポスターを制作するに当たっては,大きく分けて2段階の工程が必要です。それは「デザイン制作」と「印刷」…
ページ上部へ戻る