印刷データ作成時に便利なIllustratorの「アピアランス」の使い方

Illustratorの機能にアピランスというものがあります。主に線や影をつけた時に使われる機能で、印刷データ作成時等に便利な機能です。

Illustratorを使っていて文字などを打つ時、ただ普通に文字を打っただけのデザインばかりではありません。袋文字にしたり、ドロップシャドウをつかって影をつけたりして立体的に見えるように工夫して使います。

そこで、このアピアランスが便利になってくるのです。影をひとつつけるにしても、薄い影や濃い影などいろいろ異なってくると思います。このアピランスを自由自在に扱うことができれば、デザインも自由自在に作ることができます

アピアランスが表示されないときは、ウィンドウから表示させましょう。常にどこかに表示させておくと便利です。また一度自分で作ったアピアランスを登録することも可能です。グラフィックスタイルというのがあるので、そこに登録してしまいましょう。かなり凝ったものを作った場合、同じアピランスの作成はなかなか大変ですし、またよく使うものだと毎回作るのも面倒です。そのためそれを登録しておけば、いつでも使いたいときに使うことができます

ちなみにアピランスは今使われている効果などが見れるのであって、それ自体に効果があるわけではありません。しかしアピアランスの中で調整したいところを選ぶと変更することも可能です。

Illustratorにおいて印刷データを作成する際にかなり便利でなくてはならない機能ですので、ぜひウィンドウに表示させるようにして賢く利用しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. 普段私たちが目にしているようなポスターの原点は、1840年代のフランスにあると言われています。その頃…
  2. 今日は多色刷りの印刷方法に関するお話です。印刷における多色刷りには3種類の方法があります。 第…
  3. ポスターは非常に効果的な宣伝媒体 昨今のポスター印刷の需要が拡大にともない、多くの印刷所は稼働率も…
  4. ポスター制作にはコンセプトが必要 ポスターを制作するにあたってまず大切なことはコンセプトを決めるこ…
  5. ネット広告から見たポスターの効果性 今ではインターネットなどが普及したので、インターネット上で情報…

話題をチェック!

  1. 2015/4/5

    新たなサービスの提供が求められる印刷業界

    よく、印刷業はもうだめだ。インターネットや、電子出版が進み紙媒体が廃れると言われています。本当にそう…
  2. 2015/6/24

    ポスターに写真を配置する場合の注意点

    ポスターを作成する場合、写真を載せたいと思うことはきっと多いでしょう。写真は非常にリアルで見る側にそ…
  3. 2014/11/30

    これだけは抑えておきたい!ポスター制作に必要な図案と費用とは?

    ポスターの制作はどのようにして図案を決定すべきでしょうか?また,ポスター印刷に必要な費用はどれほどで…
  4. 2015/2/7

    ポスターには人の心を動かし印象に残る「奇抜さ」が必要

    ポスターは人と人を繋ぐとても重要なコミュニケーションツールだと思います。なぜならポスター1枚で、その…
  5. 2014/12/12

    Illustratorでポスター印刷を外注する場合の注意点

    みなさんはポスターを製作しようとする場合,どのようなソフトを使いますか?初めての方であれば最も馴染み…
ページ上部へ戻る