ポスターの制作にはアイキャッチが大切

ポスターを印刷する際に一番大切なのは、人の目に留まること。そのためにも、アイキャッチをしっかりと作ることが肝心です。

アイキャッチとは、文字通り人の目を掴むためのもの。ポスターを見た時に、一番最初に目につく部分のことを言います。身近にあるポスターをご覧になってください。必ずどこかの部分が強調されて印刷されているはずです。

ポスターの前に立ち、しばらく目を閉じてからパッと目を開くと、どこか一箇所に視点が合うでしょう。それこそがアイキャッチであり、ポスターを見た人を掴む部分です。

印刷するポスターで、見せたい部分がしっかりと目立っているか。目立つ部分がなく、のっぺりしたデザインになっていないかをしっかりと考え、見なおしてから印刷をするようにしましょう。

ポスターは貼ったからといってすぐに効果が現れるものではありません。その広告効果を図ることは非常に難しいです。しかし貼ることによる意味はあります。例えばポスターを何度も目にすることで、視認性が高まります。そのサービスに対し、何となく良いイメージを持ちます。
何となく良いイメージを持ってもらうことは大切です。今すぐに反応がなくとも、必要な時に「そう言えば!」と思い出してもらいやすくなります。
ポスターで大事なことは、人目を引くことです。見てもらえないと意味がありません。一般的に人がその風景を見るのは、0.3秒程です。その0.3秒の間にいかに存在を知らせ、気にならせるかが大切です。内容はじっくり見てもらってからの段階なので、最初は目立つことが大切です。しかし目立てばいいというものでもないので、工夫が必要となります。
ここで重要なのは、アイキャッチです。アイキャッチとは、一瞬で人目を捉えることです。アイキャッチには、文字の形、イラスト、写真などが含まれます。効果的なポスター作成のために、普段からアンテナを張り、どのようなものが目を惹いているか研究することが大切です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. インターネットが氾濫した昨今では、知りたい情報は能動的に取ることができます。それとともに、受動的に情…
  2. インターネットの発達などにより、最近は商品のPRもポスターだけにたよる時代ではなくなってきました。し…
  3. ポスターは日常的に、至る所で見かけます。学校、病院、街角、家の中……生活に溶け込み、ポスターの無い場…
  4. 3Dプリンターというのをご存知ですか?3D、つまり3次元、つまり立体のものを作成できるプリンターです…
  5. 印刷物は減少傾向にあると言われています。今、新聞を読む若者はほとんどいません。電車の中でスマホで漫画…

話題をチェック!

  1. 2015/8/4

    ポスター印刷の用紙選びに困ったら「半光沢紙」をお勧めします

    ポスターを制作するに当たっては,大きく分けて2段階の工程が必要です。それは「デザイン制作」と「印刷」…
  2. 2015/7/27

    インターネット広告とポスター広告との共存

    最近は、何でもネットで可能な時代になりました。様々な催し物や行事の告知もインターネットネットを用い、…
  3. 2014/12/19

    効果的な宣伝媒体であるポスター印刷におけるコストカット

    ビジネスにおいてはいかにして商品やサービスを効果的に宣伝するかが非常に重要なポイントとなりますが、そ…
  4. 2015/2/7

    ポスターには人の心を動かし印象に残る「奇抜さ」が必要

    ポスターは人と人を繋ぐとても重要なコミュニケーションツールだと思います。なぜならポスター1枚で、その…
  5. 2015/6/9

    初めてポスターを制作する際に気をつけるべき3つの点

    最近ではデザインソフトの普及により、誰でも気軽に簡単にポスターなどの印刷物を作る事ができるようになり…
ページ上部へ戻る