ポスターの制作にはアイキャッチが大切

ポスターを印刷する際に一番大切なのは、人の目に留まること。そのためにも、アイキャッチをしっかりと作ることが肝心です。

アイキャッチとは、文字通り人の目を掴むためのもの。ポスターを見た時に、一番最初に目につく部分のことを言います。身近にあるポスターをご覧になってください。必ずどこかの部分が強調されて印刷されているはずです。

ポスターの前に立ち、しばらく目を閉じてからパッと目を開くと、どこか一箇所に視点が合うでしょう。それこそがアイキャッチであり、ポスターを見た人を掴む部分です。

印刷するポスターで、見せたい部分がしっかりと目立っているか。目立つ部分がなく、のっぺりしたデザインになっていないかをしっかりと考え、見なおしてから印刷をするようにしましょう。

ポスターは貼ったからといってすぐに効果が現れるものではありません。その広告効果を図ることは非常に難しいです。しかし貼ることによる意味はあります。例えばポスターを何度も目にすることで、視認性が高まります。そのサービスに対し、何となく良いイメージを持ちます。
何となく良いイメージを持ってもらうことは大切です。今すぐに反応がなくとも、必要な時に「そう言えば!」と思い出してもらいやすくなります。
ポスターで大事なことは、人目を引くことです。見てもらえないと意味がありません。一般的に人がその風景を見るのは、0.3秒程です。その0.3秒の間にいかに存在を知らせ、気にならせるかが大切です。内容はじっくり見てもらってからの段階なので、最初は目立つことが大切です。しかし目立てばいいというものでもないので、工夫が必要となります。
ここで重要なのは、アイキャッチです。アイキャッチとは、一瞬で人目を捉えることです。アイキャッチには、文字の形、イラスト、写真などが含まれます。効果的なポスター作成のために、普段からアンテナを張り、どのようなものが目を惹いているか研究することが大切です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. パソコンが普及したことにより、会社で使用していた、従来は印刷屋さんにお願いしていた各種の帳票用紙が消…
  2. Illustratorでイラスト作成や画像編集、トレースをするのに必要不可欠なツール、ベジェ曲線。ベ…
  3. 印刷用紙の種類について調べてみると、その多さに驚きます。用紙の種類をいくつか挙げてみたいと思います。…
  4. 用紙のサイズとして最も多く使われるのがA4サイズ(210×297mm)ではないでしょうか?みなさんも…
  5. 今、デザインの美術館や博物館に行くと60-70年代のシルクスクリーンのポスターの良い作品を見る事が出…

話題をチェック!

  1. 2015/1/28

    WordやPowerPointなどのOfficeデータからポスター印刷データへの変換は無料です

    ポスターを制作する際にどんなソフトを用いますか?デザイン関係の仕事をしている方はIllustrato…
  2. 2015/7/31

    食べられる印刷物の商品化は可能か?

    先日、アジアの某国に在住する友人からメールをもらった際、その中に特別に興味を引くニュースが目に止まり…
  3. 2015/2/20

    情報提供手段としてのポスターのメリット

    ポスター印刷は社会的には非常に重要な情報提供手段になっています。多くの人は、町中などに貼られているよ…
  4. 2015/6/28

    文字のジャンプ率を考えて内容に合ったポスターを制作する

    ポスターの文字には様々な役割がありますが、文字の扱い方一つでポスターの印象は大きく変わってきます。「…
  5. 2014/12/19

    効果的な宣伝媒体であるポスター印刷におけるコストカット

    ビジネスにおいてはいかにして商品やサービスを効果的に宣伝するかが非常に重要なポイントとなりますが、そ…
ページ上部へ戻る