使用後に上昇するポスターの二次的価値

ポスターといえば掲載されている商品や情報を一目で魅力的に見せ、ユーザーに対しての訴求を行うための媒体ですが、そのポスターには第二の価値が存在しています。商品の訴求としての価値を終えたポスターの二次的価値とは何でしょうか。

それはポスターが商品となることです。昭和時代に使われた各ビール会社の広告などを居酒屋などで目にすることはありませんでしょうか。もしくは雑貨屋などで古いポスターなどを目にすることもございませんでしょうか。

ポスターはその存在性から時には芸術品としても注目され、中には高値でやりとりが行われるような一枚もあるくらいなのです。センスの有るポスターは、そこに映る被写体のイメージや注目性からも同じようなことが言えます。

商品を紹介するポスターにも様々な魅力があります。後世に残るような気がするデザインのポスターを街中で見かけたら、ぜひそれを覚えていてください。もしかすると、それが何十年後かにかなりの価値を持っているかもしれません。

一般的には宣伝に使われているポスターですが、なかには商品の世にでている時間よりも長く、そしてときには価値があがっていく性質のものもあります。
代表的な例は、映画の宣伝に使われるポスターです。人気俳優や話題作、有名監督や名声はそれほど得ていませんがカルト的人気を誇るものなど、ジャンルや年代、その他いろいろな要因が重なり価値が上がっていくものも珍しくありません。
そして世界中で親しまれている映画というジャンルならではの世界各国の時代背景やムーブメントなどでも、様々なファンの数だけ需要があります。
ですが一本の映画の宣伝のために刷ったポスターが後に付加価値がつくなどとは映画会社もわかりませんから、小規模にしろ大規模にしろ枚数に限りがあります。ですので多額の予算をかけて制作された大作映画のようなものではなく、はじめはヒットするとは見込まれていなかった小規模な制作費の映画が口コミなどで人気に火がついていったケースでは数が少ないわけです。
映画同様なにが当たるかわからないものです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. 通常は1枚のポスターで表現するものは1つであることが望ましいといえます。なぜなら、複数のものを表示す…
  2. ポスター制作にはコンセプトが必要 ポスターを制作するにあたってまず大切なことはコンセプトを決めるこ…
  3. 印刷物は減少傾向にあると言われています。今、新聞を読む若者はほとんどいません。電車の中でスマホで漫画…
  4. ポスターは情報を伝えるメディアとしてそれぞれの時代を担ってきましたが、現在でも存在感のある媒体として…
  5. 昨今、インターネット(IT技術の進歩)による、印刷物の需要の変化が、浮き彫りになってきました。 印…

話題をチェック!

  1. 2015/7/1

    ポスター制作に欠かせない上手な余白の用い方

    ポスターを作成する上でポイントとなることの一つに「余白」の利用があります。限られた紙面いっぱいにあれ…
  2. 2015/4/16

    ポスターの効果性を上げるには適切なレイアウトが大切

    普段町の中で見かけるポスターは特別な感性に恵まれたプロだけにしか描けないのかというと決してそうではあ…
  3. 2015/4/7

    インテリアとしてのポスターの魅力

    ポスターというと商品やイベントの宣伝として、街中やショッピングセンターなどの壁に貼られているものとい…
  4. 2015/1/28

    WordやPowerPointなどのOfficeデータからポスター印刷データへの変換は無料です

    ポスターを制作する際にどんなソフトを用いますか?デザイン関係の仕事をしている方はIllustrato…
  5. 2015/7/11

    レンチキュラー印刷によるアートの発展

    残念ながら印刷業界全般は、最近、元気がありません。その原因は幾つか考えられますが、やはり最大のものは…
ページ上部へ戻る