印刷業界における用紙種類の多様性

印刷用紙の種類について調べてみると、その多さに驚きます。用紙の種類をいくつか挙げてみたいと思います。

コート紙(マット系ではな い)と呼ばれる、チラシ・フライヤーに一般的に使用される微光沢のある紙や、古紙を100%使用した再生コート紙というもの、クリアファイルに使用するフィルムではポリプロピレン製シート、コート紙よりも光沢を抑えたマットコート紙、色の付いた上質紙で出来ている色上質紙、コピー紙を厚くしたような艶のない紙のケント紙、表面は超光沢で裏面はケント紙で作られたミラーケント紙、表面にざらつきがあり、高級感のある紙のヴァンヌーボという紙、ヴァンヌーボ の用紙の艶をなくしたアラベール紙、包装紙や紙袋に使われる木目調の両ザラクラフト紙、両ザラクラフト紙よりも薄い色の木目調の紙であるオリンパスクラフト紙、水や油に強い敗れにくい合成紙で作られたFGSニューユポ紙など、様々な用紙の種類があります。

新聞折込チラシやパンフレットに適した紙はコート紙、光沢を抑え落ち着いたパンフレットに適した紙にはマットコート紙、質感のある新聞折込チラシに適した紙は両ザラクラフト紙やオリンパスク ラフト紙、質感の高いパンフレットに適しているのはヴァンヌーボ紙やアラベール紙、光沢を抑え、落ち着いたカードに適した紙はマットコート紙やケント紙、 写真光沢紙の仕上がりの様なカードに適したミラーケント紙や、掲示(選挙)用ポスターに適したFGSニューユポ紙があります。

自宅のポストに入っている広告用紙について、意識して紙の素材について考えたことはありませんでしたが、紙の質感によって受ける印象が異なっていたことに改めて気づかされます。上質で適度な厚みと艶を用いた広告には、無意識に目を通していた様に思います。

よく、「予算があるから高い紙を使ってくれ」といった話を受けることがありますが、用紙は値段で決めるのではなく、使うシチュエーションに合わせて選ぶべきです。例えば、大安売りのチラシに高級感たっぷりの用紙を使っても意味は無いですし、デザインが洗練されているのに紙が安っぽかったりしたらせっかくのデザインが台無しになってしまいます。

一般的にチラシでは上質、コート、マットコートなどを使用すると思いますが、見た目の高級感の差ほど値段に違いがないので、状況に合わせることが大切になります。また、よく昔のわら半紙みたいな手触りの安い紙を使ってくれっていう依頼があるのですが、こういった紙は現在ほとんど製造されていないため品質が悪い(悪いように見せている)紙のほうが値段が高かったりします。

なので紙の品質だけでは印刷物の値段は判断できません。この辺の用紙の判断はクリエイターさんやディレクターさん、または営業の方が決めることが多いのですが、あまり重要視していない方も多いように見受けられます。

また、使用したことのない用紙を使うことは多少のリスクをはらんでいるので怖がって(面倒臭がって)使わない場合もあります。用紙の知識が無いために選択できないという場合もあります。これはクライアントにとっては全くのマイナスでしかないので、印刷に関わる人間はデザインだけではなく、ある程度の用紙の知識を身につけて置かなければなりません。幅広い用紙の知識を持ち、自分の好みだけでなくお客様の状況にあわせて選択できる技術もクリエイター、ディレクターの大切な技術です。

この様に、用途によって用紙の種類を選ぶことは大変重要なことだといえるでしょう。

様々なイベントなどで活躍するポスター印刷には、ツヤのあるものとツヤのないしっとりとした質感のものがあります。ツヤのあるものはグロスPPやツヤPP と呼ばれ、耐久性耐湿性が増すとともに、艶やかでより美しい光沢感が出ます。ツヤのないものはマットPPなどと呼ばれ、光沢のあるものと比べると少し落ち 着いた感じの仕上がりになります。私たちの身近では、教科書や本などの表紙にもよく使用されています。またチラシなどにも多く見られます。
印刷用紙の種類にはマットコート紙、ケント紙、ミラーケント紙、アラベールといったものがあります。その他たくさんの用紙に対応も可能です。マットコート 紙は光沢を抑えた紙になります。ケント紙はツヤのない紙、アラベールは表面にざらつきがあり高級感の漂う紙になっています。
各紙は用途によって使い分けます。例えばパンフレットでも落ち着いた感じに仕上げたい場合は光沢を抑えたマットコート、高級感のある感じに仕上げたい場合はアラベールといった具合で、同じものでもイメージによって使用する用紙は変わります。
また各用紙の種類により筆記性も変わってきます。マットコート紙は鉛筆は書きにくいですが、サインペンで書くのには適しています。アラベールはそれとは逆に鉛筆は書きやすく、サインペンでは少しにじみがでます。
使用用途に合わせて用紙の種類や印刷方法が変わります。組み合わせ方によっては何種類ものデザインが生まれます。

ポスターをきれいに印刷するには、印刷の種類にあわせて適切な紙を選ぶ必要があります。
ポスター印刷に使われている印刷機は大型インクジェットプリンタです。家庭用のインクジェットプリンタの仲間ですが、耐久性や大きさが業務用に改良されています。使う紙は家庭用のプリンタと同じで主なものは3種類あります。
1つめは光沢紙です。印刷したときにツヤがでます。写真をプリントするときに適しています。屋外で使う場合、光を反射して見えにくくなるので注意が必要です。
2つめは半光沢紙です。展示会やイベント会場などで見栄えをよくしたいときに使います。光沢がやや抑えられて反射しにくく屋外でも見えやすいです。
3つめはマットペーパーです。画用紙のようなイメージの紙です。ツヤがなく反射しません。雨に弱いので屋外で使用する場合はラミネート加工をするとよいです。ラミネート加工するのにはこの紙が一番適しています。
きれいにポスターを印刷するために紙の特徴を知って、適切なものを選びましょう。

印刷に使うような用紙はいろいろとあるのですが、それぞれ用途が違っているといったことは覚えてください。そして、印刷物はチラシやパンフレットや新聞など多種多様にあるのですが、すべては何らかの情報を積極的に伝達と発信をするためのツールなのですが、消極的な情報発信ツールの印刷物もあって、それがポスターです。
そして駅構内やデパートや町中などを気にしていれば、ありとあらゆる場所にそれがあって、あたかも景色の一部のようにその風景になじんでいるようなポスターがあるのです。ですが、ポスターの存在は積極的な情報発信ツールですが、間違っても街の風景に溶け込んではなりませんし、それでは意味がないのです。そして、無数にあるようなポスターの中で人の興味をひかないと、伝えたいような情報は広まってくれません。そして、オンデマンド印刷といった印刷方法がありますが、印刷所に依頼してみて印刷物を作るといったことは大きな会社だけではなくて、小さい団体やぽあの教室を開いたいるような個人の方などいろいろな利用者がいます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. 本日はポスターを発注する際に,商品の発送が早いネット業者に依頼することの大切さについてのお話です。 …
  2. 駅や町中、化粧品コーナーなどに貼られている化粧品メーカーのポスターは女性にとってとても魅力的で、つい…
  3. Illustratorでイラスト作成や画像編集、トレースをするのに必要不可欠なツール、ベジェ曲線。ベ…
  4. パソコンが普及したことにより、会社で使用していた、従来は印刷屋さんにお願いしていた各種の帳票用紙が消…
  5. ポスターを描く場合、いくつかの「約束事」があります。その一つに「大小の対比」というのがあります。これ…

話題をチェック!

  1. 2015/7/11

    レンチキュラー印刷によるアートの発展

    残念ながら印刷業界全般は、最近、元気がありません。その原因は幾つか考えられますが、やはり最大のものは…
  2. 2015/7/23

    ポスターは人々を教える教育の一環としても効果的

    ポスターは分かりやすい絵と言葉で道徳を教えてくれます。つまり、教育のためにポスターは役立つのです。例…
  3. 2015/6/7

    印刷会社に渡すデータ作成にはCMYKカラーモードの設定が必須

    印刷の際、特に気をつけたほうが良いと思うのは色に関してです。インターネット上では綺麗な色合いで表示さ…
  4. 2015/6/6

    社会的需要の広がりを捕らえて進歩を続ける印刷会社

    印刷会社は必ず需要が発生します。「印刷」と考えると新聞やチラシなどの紙に印刷をすることを思い浮かべる…
  5. 2015/7/16

    レーザープリンターの歴史と転換点

    レーザープリンターの歴史は、ゼロックスが創設したパロアルト研究所から始まります。 作られた当初…
ページ上部へ戻る