レーザープリンターの歴史と転換点

レーザープリンターの歴史は、ゼロックスが創設したパロアルト研究所から始まります。

作られた当初のレーザープリンターは、電子写真複写機用に開発されおり、ゼロックスに多大な利益をもたらします。その後1976年に企業向けの商用プリンターが実用化されます。非常に大きなものでしたが、企業で宛名ラベルや請求書などの大容量の文書を印刷するために活用されました。

1981年になってようやくパーソナルコンピューター向けのレーザープリンターがリリースされます。しかしながら費用が高く、購入者は、ほとんどの場合企業などの商業目的に限られていました。

1984年になるとHPが値段を下げて一般向けの需要に対応するレーザープリンターを発売します。このヒットにより、IBMブラザー工業といった企業が続々とレーザープリンターの分野に参入してきます。

そして迎えた1985年。Apple の Macintosh 用に Apple LaserWriter がリリースされました。これは市場に大きな刺激を与えました。

LaserWriterは、ポストスクリプトが扱え、画面で見たものとプリンターで印刷した物が一致するWYSIWYGという思想に基づいたシステムの一角をなすレーザープリンターで、パソコン上で印刷物をレイアウトするDTPの発展の礎の一つと言えます。

実務的な印刷の現場においては、当時としては高速で解像度をもつプリンターと、それを制御するポストスクリプトと、さらにはWYSIWYGを実現するMacintoshのシステムが一体として提供されることでアメリカでは爆発的にDTPが普及していく結果となりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. ポスターを描く場合、いくつかの「約束事」があります。その一つに「大小の対比」というのがあります。これ…
  2. ペーパーレスが会社でも進んでいるところも多いと思いますが、まだまだ仕事でFAXを利用することが多いと…
  3. 商品の販売促進のツールとしては、最近はインターネットサイトの広告やテレビCMなどが優先されます。が、…
  4. みなさんはポスターを制作する際に、何を考慮して制作されるでしょうか?ポスターでの宣伝効果を上げるため…
  5. ポスター制作について、デザインも含めて業者に依頼する際のポイントをご説明します。 ポスターに含める…

話題をチェック!

  1. 2015/7/31

    食べられる印刷物の商品化は可能か?

    先日、アジアの某国に在住する友人からメールをもらった際、その中に特別に興味を引くニュースが目に止まり…
  2. 2015/6/6

    社会的需要の広がりを捕らえて進歩を続ける印刷会社

    印刷会社は必ず需要が発生します。「印刷」と考えると新聞やチラシなどの紙に印刷をすることを思い浮かべる…
  3. 2015/6/22

    印刷会社の利用は企業から個人に移行しつつある

    印刷会社の「お客様」といえば、一般企業や店舗を思い浮かべるのではないでしょうか。印刷会社が作っている…
  4. 2015/5/27

    展示シーンに合ったポスター印刷の選択方法

    ポスターには様々な効果がありますが、ポスターを製作する上で狙い通りの効果を得るためには、その用途に合…
  5. 2014/12/19

    効果的な宣伝媒体であるポスター印刷におけるコストカット

    ビジネスにおいてはいかにして商品やサービスを効果的に宣伝するかが非常に重要なポイントとなりますが、そ…
ページ上部へ戻る