Illustratorでペンツールを用いたトレースの仕方

印刷データを作る上で最もよく使われるソフトがIllustratorです。その中でも、Illustratorを使っていてよく使うのがペンツールです。ペンツールは左側のツールに表示されており、使いやすい機能の一つです。そのため、すぐに目につくでしょう。

Illustratorを使い始めの頃、Illustrator特有の機能で初心者が苦戦するのがペンツールではないでしょうか。だれでも最初は苦戦する機能です。直線はすぐかけるのですが、曲線になるとイマイチうまくかけません。コツをつかむために何度も練習し、やっとかけるようになるのです。

では、上手に書く為にはどうしたらよいのでしょうか。ただ練習すれば良いというものではありません。まずは、フリーハンドで適当にいろいろな図形を書いてみましょう。なんとなくペンツールをつかむことが大切です。

その後はトレースをお勧めします。フリーハンドでいきなり書くというのはプロでも難しいものですから、まずは下絵となる画像を用意して、それをなぞっていくのです。

トレースする時には、画像の透明度などを調節し、トレースの線が見やすいように薄くしておくと便利だと思います。レイヤーパネルなどを上手く使ってトレース用の画像と、ペンツールの線を分けておくとよいでしょう。またトレース用の画像は、ロックして動かないようにしておくといいと思います。

このようなペンツールの練習を重ねた結果、徐々にいろんなイラストを書くことができるようになります。欲しい素材がないときも自分で書けばいいので、より思い通りのものを作ることができるようになるでしょう。頑張って練習しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. みなさんはポスターを制作する際に、何を考慮して制作されるでしょうか?ポスターでの宣伝効果を上げるため…
  2. 通常は1枚のポスターで表現するものは1つであることが望ましいといえます。なぜなら、複数のものを表示す…
  3. プリンターというもので大きな問題になるのがインクに関してです。プリンターそのものはお値段的にはそう高…
  4. ポスターは情報を伝えるメディアとしてそれぞれの時代を担ってきましたが、現在でも存在感のある媒体として…
  5. 印刷物は減少傾向にあると言われています。今、新聞を読む若者はほとんどいません。電車の中でスマホで漫画…

話題をチェック!

  1. 2015/7/1

    ポスター制作に欠かせない上手な余白の用い方

    ポスターを作成する上でポイントとなることの一つに「余白」の利用があります。限られた紙面いっぱいにあれ…
  2. 2015/6/6

    社会的需要の広がりを捕らえて進歩を続ける印刷会社

    印刷会社は必ず需要が発生します。「印刷」と考えると新聞やチラシなどの紙に印刷をすることを思い浮かべる…
  3. 2014/12/30

    ポスターの作り方はその目的や使用方法によって異なるもの

    ポスターには印象に残るフレーズやイラストが必要 同じ広告ポスターであっても店内や電車の中吊りなどに…
  4. 2015/1/28

    WordやPowerPointなどのOfficeデータからポスター印刷データへの変換は無料です

    ポスターを制作する際にどんなソフトを用いますか?デザイン関係の仕事をしている方はIllustrato…
  5. 2015/5/4

    人々がポスターに目をやる時間-一瞬で刺激するデザインが必要

    いまやどこを歩いていてもポスター広告が貼り付けられています。ですが、わたしたちがポスターに目をやる時…
ページ上部へ戻る