人を引き付けるポスター制作に大切な、視線を誘導する技法とは?

ポスターを描く場合、簡単な「原則」に忠実に描いていけば誰でもそれなりに格好のよい作品ができあがります。

その「原則」の一つに、「視線を誘導する」という技法があります。これはポスターを見た人がまずどこを見るか、いや、どこに目を向けさせるのかをポスター作成側が意図的に仕組むのです。そしてそこに目を向けさせた後、次はどこに視線を移動させるかというのを初めから狙ってモノの配置を決めておくのです。

例えば、紙面の中で最も目立つキャラクターや図版などを配置します。つまりポスターを見た人にまずここに視線を向けさせるのです。そして次に何を見させるのかですが、コツとしては、次に見させたいモノを、最初の目立つキャラクターのそばに置くのです。よくあるパターンとしては、最初にインパクトの強いビジュアルで視線を引きつけ、続いて、近くに配置されたタイトルに視線を誘導するという手法です。

最初に目を向けさせるビジュアルについては、性別・世代・個人の趣向による違いがありますので、それらをよくふまえた上でモノを選びましょう。それがうまくマッチすれば、訴求力の高いポスターとなります。たとえば、女性なら子どもや動物の顔、男性なら車というような違いを考慮することが大切なのです。

また視線を誘導させる上での注意点は、最初に目を向けさせるビジュアルと次に視線を誘導するモノの距離を近くにして置くことです。これが離れているとどうしても効果は低くなってしまいます。

以上のような点に注意を払えば、視線を誘導して人を引き付けるポスターを制作することができるでしょう。

1枚のポスター紙面に複数の写真などを配置したい場合があります。その写真の数が多い場合は、配置の仕方を工夫しないと、見た目が汚く、印象も弱まり、かえって効果が薄くなってしまいがちです。
ポスターを作成する側としては、あれも載せたい、これも載せたいという気持ちは十分理解できますので、本当は数を絞った方が効果的なのですが、どうしてもたくさんの写真を1枚のポスター紙面に載せたいという場合、写真の形によってグループ化すると、結構レイアウトがすっきり見えて、まとまっているような印象を受けるのです。
では具体的にお話しましょう。たとえば背景と一緒に写った四角い写真と、背景なしでそのオブジェクトの形に沿って切り取った写真がそれぞれ複数ある場合、四角い写真を真ん中に集めて大きな四角形のように並べます。そして紙面の四隅あたりに、オブジェクト形に切り取られた写真をちりばめます。このように配置すると、全体的に統制のとれたバランスのよいポスターに仕上がります。そして真ん中に集めた四角い写真のエリアに、見る側の視線を最初に集めるのです。
従って、そのエリアの上部などにタイトルやコピー文を配置すると、見る側の視線を誘導し、内容もすぐに一目で理解できて効果的ですし、その後、周辺部の写真へと視線が動いていきますので、意外とダイナミックポスターに仕上がります。もし写真の形を度外視してバラバラに配置してしまうと、見た目としては、結局どこから見てよいのかわからず、何を伝えたいのか理解に苦しむ結果となってしまいます。
このように「形でグループ化」するというのも効果的な手法といえます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. Illustratorでイラスト作成や画像編集、トレースをするのに必要不可欠なツール、ベジェ曲線。ベ…
  2. パソコンが普及したことにより、会社で使用していた、従来は印刷屋さんにお願いしていた各種の帳票用紙が消…
  3. 数枚の写真を印刷するために補正するのはそんなに負担にはなりませんが、100枚ほどの、大量の写真を1枚…
  4. 最近広告宣伝の手段にはITまで加わってきて、どんどん進化しています。パソコンやタブレットでネットにつ…
  5. 本日はポスターを発注する際に,商品の発送が早いネット業者に依頼することの大切さについてのお話です。 …

話題をチェック!

  1. 2015/7/23

    ポスターは人々を教える教育の一環としても効果的

    ポスターは分かりやすい絵と言葉で道徳を教えてくれます。つまり、教育のためにポスターは役立つのです。例…
  2. 2015/6/19

    田舎にはなぜ面白いポスターが多いのか?

    ポスターの面白さには、一定の法則があります。それは、田舎に行けば行くほど面白いポスターが増え、都会に…
  3. 2015/6/5

    マーケティング活動としてのポスターの効果性を測定する方法

    ポスターとは、わたしたちが日常生活で目にしないことはないと言っていいほど広く普及した媒体です。辞書に…
  4. 2015/5/27

    展示シーンに合ったポスター印刷の選択方法

    ポスターには様々な効果がありますが、ポスターを製作する上で狙い通りの効果を得るためには、その用途に合…
  5. 2015/6/26

    Photoshopのレイヤー機能を巧みに使う

    Photoshopの非常に重要な機能の一つに、レイヤー機能というものがあります。Photoshopの…
ページ上部へ戻る