食べられる印刷物の商品化は可能か?

先日、アジアの某国に在住する友人からメールをもらった際、その中に特別に興味を引くニュースが目に止まりました。それは、その国の首都で営業しているあるコーヒーショップで、カプチーノの表面に写真を印刷して販売しているというものでした。もちろん、それは普通に飲めます。料金はかなり割高になるそうですが、それでも人気は上々だということでした。

詳細は不明ですが、それは恐らくインクジェット式のプリンターを応用したものではないかと思われます。そのプリンターに食べられる特殊なインクを用いて、写真などを印刷するのでしょう。友人からのメールに添付してあった画像を見ると、なかなか綺麗に刷り上っていて、何だか飲むのがもったいないように感じるほどでした。

そのカプチーノを知った時、これは他の多くの食品にも応用できるのではないかと思いました。たとえば日本が世界に誇るヘルシー・フードである、豆腐などはいかがでしょうか。

豆腐の表面にもカプチーノと同じようにして、美しくプリントできるはずです。その他にも探せば切りがないほど、多くの食品に印刷は可能でしょう。それは楽しい遊び心が感じられ、人気商品となるかもしれません。

ただ、技術的には十分に可能であるとしても、印刷コストの心配があります。コスト・パフォーマンスを向上させないことには、商品化しても安定して利益を上げ続けるのは難しいでしょう。日本の印刷技術によって、何とかならないものか、今後が期待されるところです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. ポスター制作にはコンセプトが必要 ポスターを制作するにあたってまず大切なことはコンセプトを決めるこ…
  2. 社内印刷の現状についてご紹介させて頂きます。 社内印刷は印刷という名前を付けていますが、実態は…
  3. ポスターをはじめ、現在では紙ベースの情報の必要性が疑問視されています。 これだけ多くの家庭にパ…
  4. みなさんはポスターを掲載することの目的についてどのようなイメージを持っていますか? 「企業や商…
  5. 本日はポスターを発注する際に,商品の発送が早いネット業者に依頼することの大切さについてのお話です。 …

話題をチェック!

  1. 2015/7/11

    レンチキュラー印刷によるアートの発展

    残念ながら印刷業界全般は、最近、元気がありません。その原因は幾つか考えられますが、やはり最大のものは…
  2. 2015/5/4

    人々がポスターに目をやる時間-一瞬で刺激するデザインが必要

    いまやどこを歩いていてもポスター広告が貼り付けられています。ですが、わたしたちがポスターに目をやる時…
  3. 2015/7/30

    自宅のプリンターで大きなポスターを分割印刷する方法

    ポスターというのは人々の目に強く印象付けられる有効なツールです。そんなポスターですので、できるだけ多…
  4. 2015/7/9

    アイドルポスターの需要は衰えることがない

    ポスターは様々な種類があります。防災のポスター、交通安全のポスター、容疑者捜索のポスター、お店の宣伝…
  5. 2015/3/30

    ポスターを長期保存する方法

    趣味で集めた大切なポスターを数十年単位でキレイに保管したい・・そんな時はどのようにしたら良いのでしょ…
ページ上部へ戻る