食べられる印刷物の商品化は可能か?

先日、アジアの某国に在住する友人からメールをもらった際、その中に特別に興味を引くニュースが目に止まりました。それは、その国の首都で営業しているあるコーヒーショップで、カプチーノの表面に写真を印刷して販売しているというものでした。もちろん、それは普通に飲めます。料金はかなり割高になるそうですが、それでも人気は上々だということでした。

詳細は不明ですが、それは恐らくインクジェット式のプリンターを応用したものではないかと思われます。そのプリンターに食べられる特殊なインクを用いて、写真などを印刷するのでしょう。友人からのメールに添付してあった画像を見ると、なかなか綺麗に刷り上っていて、何だか飲むのがもったいないように感じるほどでした。

そのカプチーノを知った時、これは他の多くの食品にも応用できるのではないかと思いました。たとえば日本が世界に誇るヘルシー・フードである、豆腐などはいかがでしょうか。

豆腐の表面にもカプチーノと同じようにして、美しくプリントできるはずです。その他にも探せば切りがないほど、多くの食品に印刷は可能でしょう。それは楽しい遊び心が感じられ、人気商品となるかもしれません。

ただ、技術的には十分に可能であるとしても、印刷コストの心配があります。コスト・パフォーマンスを向上させないことには、商品化しても安定して利益を上げ続けるのは難しいでしょう。日本の印刷技術によって、何とかならないものか、今後が期待されるところです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. インターネットの発達などにより、最近は商品のPRもポスターだけにたよる時代ではなくなってきました。し…
  2. ポスターを描く場合、いくつかの「約束事」があります。その一つに「大小の対比」というのがあります。これ…
  3. プリンターも使用目的によって多種多様な種類が有ります。一般個人向けですと、コピーやスキャナーやデジタ…
  4. ポスターの役割とは何でしょうか?それは,不特定多数の人に何らかの情報を伝えることにあります。ポスター…
  5. ポスター制作について、デザインも含めて業者に依頼する際のポイントをご説明します。 ポスターに含める…

話題をチェック!

  1. 2015/2/20

    情報提供手段としてのポスターのメリット

    ポスター印刷は社会的には非常に重要な情報提供手段になっています。多くの人は、町中などに貼られているよ…
  2. 2015/7/13

    ポスターによる宣伝効果が高い理由

    昔から今も変わらず存在するポスター。商店街、デパート、駅、電車やバスの車内等、街のいたる所でポスター…
  3. 2015/6/30

    フォトショップのコピースタンプツールを用いた美肌処理

    アイドルや女優などの写真で実際の肌よりも美肌に仕上げる事を、世間では「Photoshop効果」などと…
  4. 2015/1/31

    ポスターが大きな力を発揮するには掲示場所の選定が重要

    私たちにとってポスターというものはたいへん身近な存在であり、密接に関わっているものであるように思いま…
  5. 2015/6/5

    マーケティング活動としてのポスターの効果性を測定する方法

    ポスターとは、わたしたちが日常生活で目にしないことはないと言っていいほど広く普及した媒体です。辞書に…
ページ上部へ戻る