『2012年度 第61回 朝日広告賞』 の受賞ポスター

朝日新聞主催の広告賞『2012年度第61回朝日広告賞』の受賞作品が発表されました。

これは、新聞広告の発展と広告制作関係者やそれを目指す人たちのために作られた賞で、『一般公募の部』と『広告主参加の部』の2部門に分かれています。『一般公募の部』は広告主の課題に沿って製作されたポスターで、個性的な作品の中から20点の入賞作品が紹介されました。

目を引くのは、なんといっても朝日広告賞を受賞した大日本除虫菊の課題「禁鳥の渦巻」のポスターです。蚊取り線香で有名な「キンチョー」のポスターですが、これを受賞したポスターは、下着姿の若い女性なのです。

グラビアアイドルと間違えそうな女性の姿は、一見蚊取り線香とは全く関係の無さそうなのですが、それを短いコピーが関連付けています。

『キンチョーは、
美容の会社かも
しれないと思った。』

わずか3行の短いコピーは、このポスターが表現したいことをはっきりさせています。

これを製作したのは、フリーランスの4人組です。デザイナー、編集者、カメラマン、コピーライターの4人がおのおのの分野で力を発揮しました。モデルの女性はプロではなく、知人の素人女性だそうです。どこかレトロな感じも漂わすこのポスターには不思議な魅力があります。下着姿なのにいやらしい感じがありません。それはこの女性の表情のせいなのか、痩せすぎていない体型のせいなのかよくわかりませんが、つい見入ってしまう仕上がりになっています。

ポスターには発信したいメッセージがあります。注目を集めることができるポスターであること、それはとても大切なことです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. プリンターというもので大きな問題になるのがインクに関してです。プリンターそのものはお値段的にはそう高…
  2. 現在、わたしたちは気軽に読書を楽しむことができます。文字さえ読めれば、本屋で数百円払えば買って自分の…
  3. ポスターを初めて作ろうとする場合、その費用はどれくらいかかるのか、不安に感じられるかもしれません。今…
  4. ポスターをはじめ、現在では紙ベースの情報の必要性が疑問視されています。 これだけ多くの家庭にパ…
  5. Illustratorの機能にアピランスというものがあります。主に線や影をつけた時に使われる機能で、…

話題をチェック!

  1. 2015/2/7

    ポスターには人の心を動かし印象に残る「奇抜さ」が必要

    ポスターは人と人を繋ぐとても重要なコミュニケーションツールだと思います。なぜならポスター1枚で、その…
  2. 2015/5/19

    表現力を最大限に活かして人々を惹きつけるポスターの工夫

    ポスターと聞きますと最初に思い浮かべますのは映画のポスターです。また、舞台やコンサート、学会発表ポス…
  3. 2015/7/31

    食べられる印刷物の商品化は可能か?

    先日、アジアの某国に在住する友人からメールをもらった際、その中に特別に興味を引くニュースが目に止まり…
  4. 2015/7/18

    Excelのデータベース・CSV機能に関する注意点

    印刷用のデータ作成として、Microsoft Excel というアプリケーションソフトを使う方も多い…
  5. 2015/3/18

    PDFによるデータ入稿の有用性と注意点

    一昔前の印刷現場ではドキュメントを作成したアプリケーションデータそのものを印刷現場でプリントする形が…
ページ上部へ戻る