デジタル化の時代の中でのポスターの存在とは

ちまたでよく見かけるポスター広告ですが、これからのITの時代において、ポスターのような紙媒体の広告はこの世からなくなってしまわないのか、という問題に直面すると思います。

最近ではポスターという紙の媒体よりも、パソコンの中のバナー広告やテレビのCMなど、ITのもの、デジタル化したものが一般になってきています。大都市に行けば大きなスクリーンに広告が映し出される事も多くなりました。

デジタル化が進むにつれどんどんポスター広告はこの世からなくなっていくのではないでしょうか。紙媒体が無くなりIT化が進むことには確かにメリットもあります。それは紙のもととなる森林の伐採が減るということ。これは異常気象の多い地球にとってはとてもエコな活動といえるでしょう。

しかし、金銭的には紙の広告の方がお手軽ですし、誰にでも作りやすいので、まだまだ紙のポスターが主流かもしれません。また、紙媒体のポスター広告が失われるということは、同時に人の温かみを忘れることに通じるのではないでしょうか。

IT化が進むにつれ、多少なりとも人の手作り感のあるポスターが少なくなってしまうというのは悲しいことかもしれません。

最近は新聞を取らない家も増えていますので、紙媒体のチラシ類も減っているでしょう。ですが、デジタル化が進んでいる昨今でもポスターや看板は別物であり、ポスターや看板はわざわざ目に留めるといったことよりもなんとなく見ているようなことが多いのです。そして自然に目にしてしまうようなものですが、街角にあるようなポスターは大きめのロゴや派手な模様といった見た瞬間にとても印象に残ってくるようなものが多いのです。
そして最近のポスター印刷はデジタル発展のおかげで、素人でも簡単にデザインや印刷ができるようになってきて、さらに種類も増えています。そしてハガキ印刷なども一昔はプロに依頼するしかなかったのが、デジタルの発展で素人が簡単にデザインや印刷が行え、好きな写真に好きなコメントを手軽に入れられるようにもなっています。そしてポスターも同じことで、昔に比べればポスターの種類や作成方法も豊富となっております。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. ポスターの社会的影響は非常に大きいものです。街中にもポスターは溢れていますし、建物の中であってもポス…
  2. 紙は古紙とバージンパルプを原材料として製造されています。その割合は古紙が6割バージンパルプが4割で、…
  3. Illustratorでイラスト作成や画像編集、トレースをするのに必要不可欠なツール、ベジェ曲線。ベ…
  4. 現在、PCや携帯電話、スマートフォンの普及により、印刷物の需要は少なくなっています。人気がある、もし…
  5. 通常は1枚のポスターで表現するものは1つであることが望ましいといえます。なぜなら、複数のものを表示す…

話題をチェック!

  1. 2015/4/12

    ポスターの制作にはアイキャッチが大切

    ポスターを印刷する際に一番大切なのは、人の目に留まること。そのためにも、アイキャッチをしっかりと作る…
  2. 2015/3/31

    効果的なポスターを構成する三つの要素

    ポスターとは、基本的に大勢の人々に向かって何かを訴えかけるためのものだと言えます。しかし、だからとい…
  3. 2015/7/26

    パワーポイント(PowerPoint)のアニメーション機能の活用方法

    みなさんも資料のデータ作成やプレゼンテーションの書類としてパワーポイント(PowerPoint)を活…
  4. 2015/7/16

    レーザープリンターの歴史と転換点

    レーザープリンターの歴史は、ゼロックスが創設したパロアルト研究所から始まります。 作られた当初…
  5. 2015/5/4

    人々がポスターに目をやる時間-一瞬で刺激するデザインが必要

    いまやどこを歩いていてもポスター広告が貼り付けられています。ですが、わたしたちがポスターに目をやる時…
ページ上部へ戻る