田舎にはなぜ面白いポスターが多いのか?

ポスターの面白さには、一定の法則があります。それは、田舎に行けば行くほど面白いポスターが増え、都会に近づけば近づくほど単調なポスターが増える、という点です。

もちろん、中には例外もあります。都会で面白いポスターを目にすることもあります。しかしやはり、田舎の方が面白いポスターとの遭遇率は高いのです。

それはなぜかというと、田舎には人を呼ぶ必要があるからです。ポスターを作り、人目を引き、観光客に来てもらわなくては町が栄えずに困ってしまうからです。そのため、特産物や伝統を前面に押し出し、興味を引くレイアウトで、面白い文字を添えたポスターがかなりたくさん存在しています。

一度田舎に行くことがあったら、ポスターを探してみると良いでしょう。都会ではまず見られないような斬新で面白いものが数多くあります。方言を使用したものなども多く、ついつい魅入ってしまうことでしょう。

さて、都会に面白いポスターが少ない理由は、この反対です。都会には常に人があふれ、有名な観光地などは呼ばなくともかなり人が来ます。そのためわざわざポスターに趣向を凝らす必要はないのです。ポスターに手を掛けなくとも、人は自然に集まってくるのですから。これが、田舎に面白いポスターが多く、都会ではそうでない直接の原因です。

ポスターに掛ける思いが異なるため、こういった違いが生まれるのです。地方に旅したとき、壁などを見て探してみると良いでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. 今、デザインの美術館や博物館に行くと60-70年代のシルクスクリーンのポスターの良い作品を見る事が出…
  2. 最近広告宣伝の手段にはITまで加わってきて、どんどん進化しています。パソコンやタブレットでネットにつ…
  3. みなさんはポスターを掲載することの目的についてどのようなイメージを持っていますか? 「企業や商…
  4. 駅や町中、化粧品コーナーなどに貼られている化粧品メーカーのポスターは女性にとってとても魅力的で、つい…
  5. 商品の販売促進のツールとしては、最近はインターネットサイトの広告やテレビCMなどが優先されます。が、…

話題をチェック!

  1. 2015/8/8

    上手に手描きポスターを作るコツとは?

    ポスターを手描きで自分で作る場合に、上手に作るコツってあるのでしょうか。学校の美術の課題でインパクト…
  2. 2015/6/26

    Photoshopのレイヤー機能を巧みに使う

    Photoshopの非常に重要な機能の一つに、レイヤー機能というものがあります。Photoshopの…
  3. 2015/6/9

    初めてポスターを制作する際に気をつけるべき3つの点

    最近ではデザインソフトの普及により、誰でも気軽に簡単にポスターなどの印刷物を作る事ができるようになり…
  4. 2015/7/21

    電子化が進む中でも印刷された『紙』による情報はなくならない

    電子化が進んだ現代ではインターネットの急速な普及と共に、携帯端末の進歩が進んでいます。当然それに合わ…
  5. 2015/4/12

    ポスターの制作にはアイキャッチが大切

    ポスターを印刷する際に一番大切なのは、人の目に留まること。そのためにも、アイキャッチをしっかりと作る…
ページ上部へ戻る