プリンターには純正インクを使うべきか再生インクを使うべきか

プリンターというもので大きな問題になるのがインクに関してです。プリンターそのものはお値段的にはそう高いものではありません。安いものでしたら10,000円弱のものもあるほどです。仮に20,000円ほど出せばかなりいいものも買えてしまいます。写真などもかなりきれいに印刷できるものもあります。

ただ、プリンター本体は良いのですが、お金がかかる存在となるのがインクです。インクについてはかなり高いものも存在していますので、注意しなければいけません。しかも、多くの量を印刷される方は大きな出費になってしまう事があるのがインクです。それゆえ、プリンターを購入する時にはインクのお値段というものもしっかりと考えておく必要があります。

そこでプリンターに使うインクですが、大きなテーマになるのが正規品を使うのかそれとも非正規品を使うのかということです。実は正規品と非正規品ではお値段に大きな差というものが存在しています。

正規品、つまり純正インクはかなり高いものがほとんどです。パック品を購入すると5,000円ほどしてしまいます。一方で非正規品,つまり再生インクでしたら、パック品であっても半額以下という事もあります。それくらい大きな差が存在しているわけです。

綺麗な印刷をしたいという方はもちろん純正インクを使うのがお勧めになります。良い色が出る事が多いからです。ただし、単に印刷できればいいという方につきましては、基本的に再生インクでも問題はありません。ですので、非正規品を選択されても良いでしょう。

一つの基準になるのが写真を印刷するかそれともコピー用紙に印刷するかです。コピー用紙への印刷程度でしたら純正インクを使う必要はありません。再生インクで十分です。一方で、写真を印刷するようなことが多い方は、基本的に正規品がお勧めでしょう。良い色がでやすいので写真など綺麗な印刷をしたい場合には適しています。

しかし、再生インクを使用してプリンターに異常が出た場合は、メーカーでの修理の保証対象外になりますので、その点は覚えておく必要があります。

以上のような基準を参考にしてどちらを利用するのかを決定してはいかがでしょうか。

最近の電話機にはプリンター機能が付いているものがあります。結構本格的で、パソコンでUSBにつなぐと、色鮮やかに印刷してくれます。
ただ欠点がありまして、それはすぐにインクが蒸発してしまうことなのです。ほかのプリンターではどうもそこまでインクの蒸発があるわけではないみたいです。電話機のプリンターがインクの減りが早いようでした。1色なくなったら、全色使えなくなるのもまた厄介です。
画像などをプリントしてポスターとして使う場合、写真は色をふんだんに使っているので余計なくなるのが早いです。
ですが、ほとんど使ってないときでも、インクが勝手になくなっていったので、プリント機能を本格的に使いたい場合はちゃんとしたプリンターを買ったほうがよさそうです。
ちゃんとしたプリンターでしたら、インクの減りもそんなに早くないと思いますし、インクの残量をあまり気にせずに使えることがいいと思います。
ただ、業務で使う場合など、白黒のみの印刷でいいのでしたら、古いプリンターを買って使っているとほとんどインクを買わなくてすみます。
今発売されているプリンターはおそらくカラーがほとんどでしょうから、オークションなどで古い白黒のみのプリンターを買うのもいいかもしれないですね。ほとんど、白黒でもやっていけますしね。
でもプリンターはほんとに便利なものです、パソコン使ってる人ならプリンターは必需品ですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご注文サイト  

関連記事

ご注文サイト

おすすめ記事

  1. ポスターを初めて作ろうとする場合、その費用はどれくらいかかるのか、不安に感じられるかもしれません。今…
  2. 様々なニーズに対応するポスター印刷 ポスター印刷の業務を請け負っている複数の業者では、様々なタイプ…
  3. 数枚の写真を印刷するために補正するのはそんなに負担にはなりませんが、100枚ほどの、大量の写真を1枚…
  4. プリンターも使用目的によって多種多様な種類が有ります。一般個人向けですと、コピーやスキャナーやデジタ…
  5. ペーパーレスが会社でも進んでいるところも多いと思いますが、まだまだ仕事でFAXを利用することが多いと…

話題をチェック!

  1. 2015/5/19

    表現力を最大限に活かして人々を惹きつけるポスターの工夫

    ポスターと聞きますと最初に思い浮かべますのは映画のポスターです。また、舞台やコンサート、学会発表ポス…
  2. 2015/6/9

    初めてポスターを制作する際に気をつけるべき3つの点

    最近ではデザインソフトの普及により、誰でも気軽に簡単にポスターなどの印刷物を作る事ができるようになり…
  3. 2015/3/31

    効果的なポスターを構成する三つの要素

    ポスターとは、基本的に大勢の人々に向かって何かを訴えかけるためのものだと言えます。しかし、だからとい…
  4. 2015/3/18

    PDFによるデータ入稿の有用性と注意点

    一昔前の印刷現場ではドキュメントを作成したアプリケーションデータそのものを印刷現場でプリントする形が…
  5. 2015/7/11

    レンチキュラー印刷によるアートの発展

    残念ながら印刷業界全般は、最近、元気がありません。その原因は幾つか考えられますが、やはり最大のものは…
ページ上部へ戻る